おひさま保育園は2016年で30周年を迎えました。これまで約100名の卒園児を送り出してきました。
2020年現在は特定非営利活動法人(NPO) として活動しており、 園長 兼 NPO代表の淺野生子と父母からなる運営委員を中心に運営しています。 NPO法人に関する情報は 内閣府のNPO法人ポータルサイト でも公開されています。
保育園定員は0歳児〜5歳児まで合計19名です。小学生の学童保育事業もあります。
(2022年5月時点での在籍状況、定員枠に空あります。)
クラス | きんぎょ | めだか | あひる | とんぼ | つばめ | かもしか |
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
在籍 | 0 | 3 | 1 | 5 | 7 | 1 |
(学童)
学年 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | 4年生 | 5年生 | 6年生 |
---|---|---|---|---|---|---|
在籍 | 4 | 1 | 2 | 1 | 1 | 0 |
保育園に通園する園児1名あたりの月額です。以下5項目の合計になります。
年齢 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
---|---|---|---|---|---|---|
43 000 円 | 41 000 円 | 38 000 円 | 28 000 円 | 26 000 円 | 24 000 円 |
年齢 | 0〜5歳児 |
---|---|
月額 | 25 000 円 |
年齢 | 0〜2歳児 | 3〜5歳児 |
---|---|---|
月額 | 0 円 | 8 000 円 |
きょうだい割引
きょうだいで通園している場合、2人目以降 13 000円を減額します。
保育無償化による補助
保育無償化の対象となる園児の場合、以下の金額が国から補助されます。
( 0〜2歳児の保育無償化は住民税非課税世帯の場合となります )
年齢 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
---|---|---|---|---|---|---|
37 100 円 | 37 000 円 | 37 000 円 | 26 600 円 | 23 100 円 | 23 100 円 |
なお、登山の交通費や合宿の宿泊費など 園外活動にかかる費用は保育料とは別途実費を頂きます。